Our first craft of the year!!! 今年初のクラフトです!
Together with the kids we googled some fun things to do and decided on making a ocean in a bottle.
子供たちがググって選んだクラフを作りました。とても良くできましたね!
10月最終週に毎年恒例のキッズクラス・ハロウィーンパーティーを行いました。
キッズ達は、思い思いのコスチュームを着て来てくれました。
ハロウィーン仕様の照明とBGMの下、Glow stick(光る棒)を使ってハリーポッターになりきったり、光るリングを使ってのRing Toss(輪投げ)、Pop the balloon (風船割りゲーム)、Bingo(ビンゴ)などのゲームを楽しみました。
ハロウィーンらしいケーキも皆で一緒に作りましたが、このケーキはちょっと食べるのに勇気がいるかもですね(汗)
でも味はちゃんと美味しく甘いケーキですのでご安心ください(笑)
こども達も普段のレッスンとは違う特別レッスンをそれぞれ楽しんでくれたようです。
次回の特別レッスンはクリスマスです!またレポートしますね。乞うご期待!
7月6日(土)にビアガーデン2019を行いました!
会場はレストラン菊水さん。大正5年創業の京都祇園の国指定文化財でもある建物の老舗洋食屋さんです。
当日は雨も心配されていましたが、晴れ女・晴れ男さんがたくさん参加くださったのか、見事に晴れました!
21名の方にご参加いただき、
菊水さんの飲み放題付焼肉や特製ピラフなどを堪能しました。
途中、タロウが用意してきた
ゲームも交えながら、賑やかに盛り上がりました!
2次会は、キッズのTちゃんのお母様がやっておられるバーへ皆でお邪魔し、引き続き盛り上がりました。(ごめんなさい、2次会の写真がありません(汗))
また、一部は3次会へと繰り出し、引き続き夏の夜を満喫しました。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました!
12月16日(日)にクリスマス・ディナー・パーティーを開催しましたので、今日はその様子をご紹介します♪
毎年恒例のTARO先生手作りクリスマス・ディナーということで、12月に入る頃から、壁の黒板に当日のメニュー(予告)が登場!それ以来、レッスン前後に黒板を見るたびにお腹がなりそうでしたが、いよいよ本物とのご対面です
やはりメインはターキー(七面鳥)ですね写真だと伝わりにくいですが、かなり大きいです!
TARO先生が手際よくさばいてサーブしてくれます。
切り分けられたターキーの身とスタッフィングの野菜たち
その他にもラザニア、グラタン、グリル野菜、クラムチャウダー、マッシュポテト、フムス、サラダ、ティラミスなどのTARO先生のお手製料理や、ピタパン、チーズケーキ、フルーツなどが並びます。
みんなでワイワイおしゃべりしながら、いただきます!どれもおいし~~~い
お次は、賞品をかけてのゲームです。パスタ30本とセロハンテープを使ってタワーを作り、最後にタワー上にブロックをのせて5秒間倒れなければOK。ブロックを乗せた場所の高さを3人一組のチームで競います
(↑背中に謎の物体がひっついていますが、アイスブレークゲームの名残です・・・)
さて、計測します。
勝者チーム+Sさんもご一緒にパチリ!
そして、プレゼント交換会!(ツリーが小さすぎて絵的に分かりにくいと思いますが)クリスマスツリーの下に置かれたプレゼントから抽選順で好きなものを選びます。が、実はカナディアンスタイルで、なんと他の人のプレゼントを争奪(交換)することができます(あまり写真がなくてゴメンナサイ・・・)
最後はタロステイからのプレゼントをかけてのRaffle抽選大会!
こんな感じで、たくさん食べて飲んで笑って、とても楽しいクリスマス・ディナー・パーティーとなりました!ご参加いただいたみなさん本当にありがとうございました
新しい仲間が増えたタロステイを今後ともよろしくお願いいたします
TARO TRAVIS FELIX RYOKO
Halloween 2018,
I decided to be something simple this year. I got some felt from the 100yen shop and crafted myself into a pirate!!
This year the theme of the party was Fear Factor Restaurant!!!!
We played a few games and the loser had to try one of my delightfully nasty looking treats. mmmmm yum!!!
AHHH…..
Took me way way way….. too long to upload part 2. Anyways here it is, a whole half year late.
I’m happy to say that all the t-shirts turned out fantastic. Even after going through the wash they still look great.
The kids started of by designing and putting down their design onto paper then to transfer a mirrored version of it onto sandpaper.
They then placed the sandpaper on the t-shirt and set it with a hot iron. DONE!!! Easy as that.